三王岩

三陸復興国立公園にある数多い奇岩景観の中にあって最も圧巻で、高さ50メートルの通称男岩の両側に女岩、太鼓岩が寄り添い、真下に立つとまさに圧倒されんばかりの壮観さがあります。

1億年もの歳月をかけて、寄せ返す波と海原を吹き渡る風が形作った美しい自然の芸術品です。

砂岩とれき岩が水平なしま模様の岩肌には、はるか昔、白亜紀の記憶が封印されているかのようです。

住所岩手県宮古市田老字青砂里
アクセス宮古駅から車で30分
三陸鉄道北リアス線田老駅から車で5分
駐車場乗用車100台(大型バス可)
その他平成4年9月4日 県指定天然記念物(地質鉱物)

こちらの記事もよく見られています

施設

やまびこ産直館

地元農家が集結した「やまびこ産直組合」運営の産直販売コーナーでは、採れたての新鮮

自然 / 景観

姉ヶ崎

休暇村陸中宮古の近くにある、切り立つ断崖の高さ約60メートルの突き出た岬が『姉ヶ

泊まる

ホテル アートシティ

リーズナブルなビジネスプランから、海の幸を満喫できるプランまでご用意しております

食べる

食事処 浜ゆう

季節によって変わる豊富なメニューで四季を感じることができます。 通年どんこ料理も

体験する

季節の自然観察会

浄土ヶ浜地区、姉ヶ崎地区などで、季節に合わせた自然観察会を行います。野鳥や植物な

他のジャンルを検索

Facebook