![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/07/アセット-40@2x-1024x710.png)
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2024/01/毛ガニサムネ-300x202.jpg)
第23回宮古毛ガニまつり
3月2日㈰、宮古市魚市場特設会場にて宮古の冬味覚が大集合!毛ガニ、特産品&グルメ屋台が並びます。
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2025/01/thumb_izakaya-1-300x200.jpg)
宮古の美味いは居酒屋にあり! 地元で人気の名店5選
宮古駅周辺には、老舗割烹から大衆居酒屋まで個性豊かなお店がたくさん。ディープな宮古の夜を楽しもう!
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2024/02/2024年3月3日日-9時~-5-300x200.jpg)
Trail Town Miyako (トレイルタウン宮古)を満喫しよう!~みちのく潮風トレイル~
岩手県宮古市はみちのく潮風トレイルのハイカーさんを応援しています!
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/アセット-36@2x-カスタム-300x200.png)
宮古駅〜浄土ヶ浜エリア これだけは外せないグルメ9選!
海鮮だけじゃないグルメで胃袋を満たす! 「美味しい海鮮が食べたい」それだけで宮古に来る理由はじゅうぶ
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/特集街歩き2@2x-カスタム-300x200.png)
宮古の魅力をフル充電! 欲張りな街歩きコース
実はリピート率が高い!岩手県海沿いのまち宮古市 宮古発祥の瓶ドンでお腹を満たし、名勝浄土ヶ浜の絶景を
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/浄土ヶ浜へ-300x200.jpg)
浄土ヶ浜へ行ってみよう
浄土ヶ浜は三陸復興国立公園にある三陸を代表する景勝地です。宮沢賢治も眺めたという浄土ヶ浜は、一度と言
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/瓶ドン-300x200.png)
瓶ドンを食べてみよう
獲れたてのウニを、滅菌処理を行った海水と一緒に牛乳瓶に入れ保存することで、地元でしか味わえない新鮮で
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/06/学ぶ防災-300x200.jpg)
田老の学ぶ防災ガイド
学ぶ防災では、東日本大震災の影響で甚大な被害が出てしまった田老地区の現状や当時の状況を、防潮堤に上っ
- イベント情報
- 2025年1月19日
- イベント情報
- 2025年1月19日
- イベント情報
- 2025年1月19日
- イベント情報
- 2025年1月19日
- イベント情報
- 2025年1月19日
- お知らせ
- 2025年1月30日
- お知らせ
- 2025年1月20日
- お知らせ
- 2025年1月11日
- お知らせ
- 2024年12月30日
- お知らせ
- 2024年12月27日
宮古の魅力
The charm of Miyako
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/宮古地図-768x1365.png)
海の幸や、美しい自然に恵まれた
本州最東端のまち。
夏は生ウニ、秋は鮭・いくら、冬は真鱈など旬の新鮮な魚介を楽しめます。リアス式海岸が刻んだ自然のアート浄土ヶ浜や三王岩、日本最古の地層を持った早池峰山など絶景スポットも豊富です。
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/瓶ドン@2x-300x200.png)
瓶ドン
宮古の旬の食材を牛乳瓶に入れ、お客さま自身がその場でご飯にかけて食べる体験型のご当地丼です。
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/浄土ヶ浜@2x-300x200.png)
浄土ヶ浜
三陸復興国立公園の中心に位置する浄土ヶ浜は、宮古の代表的な景勝地。鋭くとがった白い流紋岩と松の緑、海の群青とのコントラストはまさに一見の価値ありです。
![](https://kankou385.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/震災たろうホテル-300x200.jpg)
震災からの学び
東日本大震災の被災から復興に向かう宮古の取組みを紹介します。「あの日」を後世に伝え、被災地の今を皆さんにお伝えします。