
海の幸を活かしたグルメが盛りだくさん!
世界三大漁場「三陸沖」に面した宮古市では
春夏秋冬季節に応じた新鮮な魚介を使ったグルメを楽しめます


真ダラ
宮古市は真鱈の水揚げ量6年連続日本一!
産地だからできる新鮮な真鱈を使ったフライはサクサクフワフワで最高です!

毛ガニ
冬の味覚の王様毛ガニ!
宮古で水揚げされる毛ガニは小ぶりですがギッシリ詰まった身と濃厚な味わいが自慢です。
カニ味噌も楽しんでください。

わかめしゃぶしゃぶ
宮古市はわかめの出荷量日本一!
肉厚でシャキシャキなわかめは訪れた方がその美味しさに必ず驚く逸品です。

本州最東端。
三陸を代表する景勝地「浄土ヶ浜」をはじめとしたみどころたくさん!
宮古市の面積はなんと東京23区より広大です。
森・川・海の豊富で雄大な自然景観を楽しむことができます。


三王岩
三陸復興国立公園に数ある奇岩景観の中でも、最も圧巻といわれる三王岩。
高さ37メートルの「男岩」の両側に、「女岩」、「太鼓岩」が寄り添い、圧倒されんばかりの壮観さがあります。

魹ヶ埼灯台
東経142度04分21秒の『本州最東端の地』魹ヶ崎。望む太平洋は果てしなくつづく青い海。
水平線がはるかかなたに見え、地球が丸いのを実感できます。
-カスタム-1024x683.jpg)
早池峰山
早池峰山は北上山地の最高峰で日本百名山の一つとして数えられている。
ハヤチネウスユキソウを代表とする固有の高山植物の宝庫として登山客から知られています。

1年を通じて体験活動も豊富!
豊かな自然を感じることのできる体験メニューがあります!
自然の恵みを感じてリフレッシュしてはいかがですか?


シーカヤック体験
三陸海岸の探検にでかけよう!
奇岩や海蝕洞、断崖絶壁が点在するエリアで、のんびりと贅沢に、エターナルグリーンの海を楽しめます。

隆勝丸モニターツアー
ホタテ養殖漁師が案内する漁船クルーズツアー。
養殖ホタテの水揚げの模様を海上で見学できます。とれたてホタテを食べることもできますよ。

みちのく潮風トレイル
青森県八戸市から福島県相馬市までの太平洋沿岸をつなぐロングトレイルです。
日本一美しい断崖やリアス海岸ならではの風景など見どころが目白押しです。

満喫したあとはぜひお買い物へ!


重茂えんやぁどっと
わかめやこんぶ、あわび、うに、季節の活魚など重茂の海産物を販売しています。
食堂は天然わかめたっぷりのラーメンや天然わかめソフトが人気。

道の駅たろう
季節ごとの新鮮な水産物や農産物が並んだ産直です。店内には「活魚水槽」が設置されており、生きた魚介類を購入し、コンロを借りて焼いて食べることが出来ます。

シートピアなあど(道の駅 みやこ)
新鮮魚貝類や山の幸、宮古のお土産を取り揃えた物産コーナーや四季折々のメニューを提供するレストランがあります。
遊覧船の発着もこちらから。

宮古の歴史や震災から学ぶ
東日本大震災の被災から復興に向かう宮古の取組みを紹介します。
「あの日」を後世に伝え、被災地の今を皆さんにお伝えします。


震災メモリアルパーク中の浜
震災廃棄物の再生資材を活用した「展望の丘」はいちはやく高台へ逃げることの大切さを教えてくれます。
津波の科学的側面や、世界中から寄せられた支援などについて解説展示されています。

地域防災拠点施設 イーストピアみやこ
東日本大震災の教訓と復興の歩みを展示した防災プラザがあります。
宮古市内の被災状況資料や映像が展示されています

田老の防潮堤
総延長2,433メートル、高さ10メートルの長大な防潮堤はかつて「万里の長城」と呼ばれていました。
東日本大震災による津波は、この田老防潮堤を超え、田老の町を飲み込み、甚大な被害を及ぼしました。