西塔幸子記念館

女啄木といわれた歌人、西塔幸子の遺稿等を展示する記念館です。

傍らには、「灯りを消せば山の匂いのしるくしてはろけくも吾は来つるものかな」の歌碑が地元有志によって建てられました。

西塔幸子(さいとうこうこ)
1900 – 36年。岩手県紫波郡不動村(現在の矢巾町)生まれ。
凶作の時代にその生涯を僻地教育に捧げる傍ら、哀切を込めて1000点以上の歌を詠み、遺稿歌集「山峡」を残して、川井村江繋小学校を最後に急逝。

住所岩手県宮古市江繋9-43
アクセスJR山田線『陸中川井駅』から、川井地域バスで『江繋』バス停下車、徒歩1分
営業時間9:00~16:00
定休日土・日・祝祭日(休日は要予約)
入館料大人:200円
高校生以下:100円
お問合せTEL:0193-78-2705(江繋地区公民館)

こちらの記事もよく見られています

買う

ワカサ写真

宮古に来たお土産に、浄土ヶ浜の写真入りマグカップはいかがですか? 他にも、浄土ヶ

自然 / 景観

剛台展望台

三陸復興国立公園の中心をなす浄土ヶ浜にある展望台。第3駐車場から徒歩2分くらいと

お土産:食品

浄土ヶ浜レストハウス

東日本大震災で被災した 浄土ヶ浜レストハウスも平成24年7月に再建されました。

体験する

閉伊川で遊ぼう

川の生物調査、川流れ体験、ボート乗り等。天候に左右される為、前々日にも打ち合わせ

食べる

おかめ

新鮮な地物を使用し調理。 おすすめは、新宮古名物 瓶ドン『みやこ』、おかめ定食、

自然 / 景観

臼木山

臼木山は、浄土ヶ浜の背後に位置し、県立水産科学館に隣接する遊歩道が整備された小高

他のジャンルを検索

Facebook