潮吹穴

潮吹穴は、浄土ヶ浜の北、日出島地区と休暇村陸中宮古の間の海岸にあります。潮吹穴の岩の下は海食洞(波の浸食でできた洞窟)になっていて地上につながっています。穴の上面は、長さ2.5メートル、最大幅65センチの紡錘形をしています。

大きな波が打ち寄せると、波の圧力に押されて海水が地上に吹き出します。吹き上げる潮の高さは、波の高低によって差がありますが、特に波が荒く、北東の風が強い時には30メートルにも達し壮観です。

住所岩手県宮古市崎鍬ヶ崎
アクセス宮古駅からバス(休暇村行)で25分 『潮吹穴入口』バス停下車徒歩約20分
宮古駅から車にて駐車場まで20分(約9km)
駐車場乗用車20台(大型バス可)
その他昭和14年9月7日 国指定天然記念物

こちらの記事もよく見られています

施設

やまびこ産直館

地元農家が集結した「やまびこ産直組合」運営の産直販売コーナーでは、採れたての新鮮

施設

北上山地民俗資料館

国指定重要有形民俗文化財所蔵。「北上山地川井村の山村生産用具コレクション」134

自然 / 景観

剛台展望台

三陸復興国立公園の中心をなす浄土ヶ浜にある展望台。第3駐車場から徒歩2分くらいと

自然 / 景観

魹ヶ崎

東経142度04分21秒の『本州最東端の地』重茂半島 トドヶ崎には、明治35年(

体験する

リンゴ栽培体験

リンゴの栽培や収穫などを体験。自分たちの手で収穫したリンゴを食べる喜びは格別です

寿司

蛇の目 本店

人気メニュー「三陸ごはん」「上ちらし」をはじめ、おすすめに「磯料理」など、新鮮な

自然 / 景観

舘ヶ崎展望台

三陸復興国立公園の中心をなす浄土ヶ浜にある展望台。第1駐車場から徒歩10分くらい

他のジャンルを検索

Facebook