十二神山

遠く縄文の昔から、東北の大地はブナを主木とする広葉樹の原生林に覆われていました。

十二神自然観察教育林は、重茂半島中心部の十二神山東麓にあるブナ-スズタケ群落を主体とする樹齢150から300年生の天然広葉樹林で、ナラ・サワグルミのほか、直径1メートルを超すケヤキ・トチの巨木が混交し、最も自然度の高い森林といわれています。林内は多くの植物や動物のすみかとなっています。

十二神山の「ブナ-スズタケ群落」は太平洋沿岸型の冷温帯を代表する原生林として、わが国唯一のものです。

住所岩手県宮古市重茂
アクセス宮古駅からバスで60分、『自然観察教育林』バス停下車徒歩80分
宮古駅から車で70分

こちらの記事もよく見られています

買う

みちのく窯

岩手県宮古市の工房「みちのく窯」です。古くから身近な仏様として親しまれているお地

自然 / 景観

魹ヶ崎

東経142度04分21秒の『本州最東端の地』重茂半島 トドヶ崎には、明治35年(

食べる

おかめ

新鮮な地物を使用し調理。 おすすめは、新宮古名物 瓶ドン『みやこ』、おかめ定食、

泊まる

ホテル アートシティ

リーズナブルなビジネスプランから、海の幸を満喫できるプランまでご用意しております

泊まる

治郎兵衛家

宮古市中心部から車で15分の女遊戸に位置し、海水浴や釣り、ゴルフなどアウトドアの

体験する

縄文土器作り体験

期間 通年 受入数 40名まで 時間 3時間・9~12時のコース・13~16時の

他のジャンルを検索

Facebook