十二神山

遠く縄文の昔から、東北の大地はブナを主木とする広葉樹の原生林に覆われていました。

十二神自然観察教育林は、重茂半島中心部の十二神山東麓にあるブナ-スズタケ群落を主体とする樹齢150から300年生の天然広葉樹林で、ナラ・サワグルミのほか、直径1メートルを超すケヤキ・トチの巨木が混交し、最も自然度の高い森林といわれています。林内は多くの植物や動物のすみかとなっています。

十二神山の「ブナ-スズタケ群落」は太平洋沿岸型の冷温帯を代表する原生林として、わが国唯一のものです。

住所岩手県宮古市重茂
アクセス宮古駅からバスで60分、『自然観察教育林』バス停下車徒歩80分
宮古駅から車で70分

こちらの記事もよく見られています

買う

ART ERIY’S

宮古のオリジナルお土産として「宮古弁ステッカー」などの宮古弁シリーズ、やませくん

自然 / 景観

十二神山

※令和6年8月に発生した台風5号に伴う大雨により、第一園地内の園路の一部が破損し

体験する

季節の自然観察会

浄土ヶ浜地区、姉ヶ崎地区などで、季節に合わせた自然観察会を行います。野鳥や植物な

泊まる

治郎兵衛家

宮古市中心部から車で15分の女遊戸に位置し、海水浴や釣り、ゴルフなどアウトドアの

体験する

閉伊川で遊ぼう

川の生物調査、川流れ体験、ボート乗り等。天候に左右される為、前々日にも打ち合わせ

他のジャンルを検索

Facebook