三王岩

三陸復興国立公園にある数多い奇岩景観の中にあって最も圧巻で、高さ50メートルの通称男岩の両側に女岩、太鼓岩が寄り添い、真下に立つとまさに圧倒されんばかりの壮観さがあります。

1億年もの歳月をかけて、寄せ返す波と海原を吹き渡る風が形作った美しい自然の芸術品です。

砂岩とれき岩が水平なしま模様の岩肌には、はるか昔、白亜紀の記憶が封印されているかのようです。

住所岩手県宮古市田老字青砂里
アクセス宮古駅から車で30分
三陸鉄道北リアス線田老駅から車で5分
駐車場乗用車100台(大型バス可)
その他平成4年9月4日 県指定天然記念物(地質鉱物)

こちらの記事もよく見られています

体験する

林業体験

間伐、枝打ち体験をしながら、森林の効用、森林環境教育を実施します。木の素材を活か

自然 / 景観

津軽石川

宮古湾最奥部に注ぐ清流で、鮭の遡上する川として有名です。 伝説では、元亀・天正の

体験する

縄文土器作り体験

期間 通年 受入数 40名まで 時間 3時間・9~12時のコース・13~16時の

自然 / 景観

剛台展望台

三陸復興国立公園の中心をなす浄土ヶ浜にある展望台。第3駐車場から徒歩2分くらいと

キャンプ場

早池峰山荘

早池峰登山のベースキャンプとしてはもちろん、渓流釣り、自然観察・体験学習などにも

他のジャンルを検索

Facebook