潮吹穴

潮吹穴は、浄土ヶ浜の北、日出島地区と休暇村陸中宮古の間の海岸にあります。潮吹穴の岩の下は海食洞(波の浸食でできた洞窟)になっていて地上につながっています。穴の上面は、長さ2.5メートル、最大幅65センチの紡錘形をしています。

大きな波が打ち寄せると、波の圧力に押されて海水が地上に吹き出します。吹き上げる潮の高さは、波の高低によって差がありますが、特に波が荒く、北東の風が強い時には30メートルにも達し壮観です。

住所岩手県宮古市崎鍬ヶ崎
アクセス宮古駅からバス(休暇村行)で25分 『潮吹穴入口』バス停下車徒歩約20分
宮古駅から車にて駐車場まで20分(約9km)
駐車場乗用車20台(大型バス可)
その他昭和14年9月7日 国指定天然記念物

こちらの記事もよく見られています

体験する

地引き網漁体験

昔ながらの地引網漁を体験。 期間 春~夏 受入数 80~120名 時間 60~9

寿司

魚正

朝取れたての海の幸、真心こめたおもてなし。個室もございますので、団体予約も承りま

自然 / 景観

日出島

日出島集落の東600メートル沖にぽっかり浮かんでいる形のいい島が日出島です。島の

自然 / 景観

区界高原

区界高原は標高700m。宮古市と盛岡市の境にある広大な高原地帯で、県の自然環境保

寿司

蛇の目 本店

人気メニュー「三陸ごはん」「上ちらし」をはじめ、おすすめに「磯料理」など、新鮮な

他のジャンルを検索

Facebook