魹ヶ崎

東経142度04分21秒の『本州最東端の地』重茂半島 トドヶ崎には、明治35年(1902)3月に建てられた魹ヶ埼灯台があります。現在の灯台は、太平洋戦争の終戦まぎわに被災し昭和25年(1950)6月に復旧されたもので、高さが33.72mあります。

魹ヶ崎から臨む太平洋は、さえぎるものが何もなく果てしなくつづく青い海。水平線がはるかかなたに見え、地球が丸いのを実感できます。その雄大さにはいつ訪れても感動。夜明けには東の海から昇ってくる朝日と真っ先に出合えます。

平成8年3月までは職員常駐の有人灯台でしたが同年4月から無人化されました。映画「喜びも悲しみも幾年月」のゆかりの灯台としても有名です。

宮古駅からの簡易地図を作成いたしましたので印刷してご利用ください。
本州最東端までの道順

本州最東端証明書
当地を訪れた記念にできるよう、(一社)宮古観光文化交流協会では本州最東端訪問証明書を作成しております。市内の販売場所は下記のとおりです。
※販売価格:100円(1枚)※令和7年4月1日(火)より200円(1枚)となります。

販売場所住所販売時間電話番号
宮古駅前総合観光案内所宮町1-1-809:00~18:000193-62-3574
浄土ヶ浜レストハウス日立浜町32(浄土ヶ浜)8:30~17:000193-62-1179
シートピアなあど臨港通1-209:00~17:000193-71-3100
宮古セントラルホテル熊安 新町2-524時間OK0193-64-2121
宮古ホテル沢田屋 新町4-17:00~22:000193-62-7711
浄土ヶ浜パークホテル 日立浜町32-47:00~21:300193-62-2321
ホテル近江屋磯鶏1-1-187:00~22:000193-62-3660
休暇村陸中宮古 崎鍬ヶ崎18-25-37:00~21:000193-62-9911
宮古市重茂出張所重茂1-618:30~17:000193-68-2111
たろう潮里ステーション田老二丁目5-19:00~17:000193-77-3305
えんやぁどっと重茂第7地割33-59:00~16:300193-68-2301
住所岩手県宮古市重茂第9地割大平
アクセス宮古駅から車で約60分(約30km)で姉吉キャンプ場 徒歩約60分
駐車場乗用車50台(無料)
※姉吉キャンプ場の駐車場を併用

こちらの記事もよく見られています

食べる

食事処 浜ゆう

季節によって変わる豊富なメニューで四季を感じることができます。 通年どんこ料理も

自然 / 景観

区界高原

区界高原は標高700m。宮古市と盛岡市の境にある広大な高原地帯で、県の自然環境保

施設

薬師塗漆工芸館

道の駅やまびこ館に隣接。漆塗り作品の展示のほか、「らでん技法」を使ってアクセサリ

レンタカー / 釣船

キャルレンタカー宮古店

岩手県の格安レンタカー、キャルレンタカー宮古店です。メンテナンスがゆきとどいた安

体験する

閉伊川で遊ぼう

川の生物調査、川流れ体験、ボート乗り等。天候に左右される為、前々日にも打ち合わせ

体験する

郷土料理づくり体験

キビ団子、豆すっとぎ、キリセンショ等の雑穀を主として料理(おやつ)づくりの体験を

寿司

蛇の目 本店

人気メニュー「三陸ごはん」「上ちらし」をはじめ、おすすめに「磯料理」など、新鮮な

施設

北上山地民俗資料館

国指定重要有形民俗文化財所蔵。「北上山地川井村の山村生産用具コレクション」134

他のジャンルを検索

Facebook