西塔幸子記念館

女啄木といわれた歌人、西塔幸子の遺稿等を展示する記念館です。

傍らには、「灯りを消せば山の匂いのしるくしてはろけくも吾は来つるものかな」の歌碑が地元有志によって建てられました。

西塔幸子(さいとうこうこ)
1900 – 36年。岩手県紫波郡不動村(現在の矢巾町)生まれ。
凶作の時代にその生涯を僻地教育に捧げる傍ら、哀切を込めて1000点以上の歌を詠み、遺稿歌集「山峡」を残して、川井村江繋小学校を最後に急逝。

住所岩手県宮古市江繋9-43
アクセスJR山田線『陸中川井駅』から、川井地域バスで『江繋』バス停下車、徒歩1分
営業時間9:00~16:00
定休日土・日・祝祭日(休日は要予約)
入館料大人:200円
高校生以下:100円
お問合せTEL:0193-78-2705(江繋地区公民館)

こちらの記事もよく見られています

お土産:お菓子

すがた

海産物を原料に使用した菓子「いかせんべい」を生み出した「すがた」。創業130年を

体験する

林業体験

間伐、枝打ち体験をしながら、森林の効用、森林環境教育を実施します。木の素材を活か

泊まる

渚亭 たろう庵

東北唯一の海岸国立公園を眼下に望む 安心な高台に建ち、全客室から切り立った断崖絶

体験する

縄文弓矢体験

期間 通年※雨天時は不可 受入数 20名まで 時間 予約 個人:不要団体:1ケ月

自然 / 景観

区界高原

区界高原は標高700m。宮古市と盛岡市の境にある広大な高原地帯で、県の自然環境保

体験する

竹輪づくり体験

三陸産のタラを使ったオリジナル竹輪・さつま揚げづくり体験。 期間 通年※水・日曜

他のジャンルを検索

Facebook