崎山貝塚縄文の森公園複合施設

崎山貝塚縄文の森ミュージアム、埋蔵文化センターのほか崎山公民館や崎山出張所も併設されております。

縄文の森ミュージアムでは、宮古市の遺跡の貴重な出土品などが展示されています。また土器作りや火おこし体験など縄文体験もできます。→詳しい体験はこちらをクリック←

住所岩手県宮古市崎山第1地割16番地1
入館料一般200(100)円
学生150(80)円
※高校生以下無料
※( )内は10名以上の団体割引料金
開館時間9:00~17:00(最終入館16:30迄)
休館日毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)
年末年始(12月29日~翌年の1月3日)
館内整理日 毎月末日(休館日の場合は、その前の平日)※12月は28日
お問合せTEL:0193-65-7526 FAX:0193-65-7508
URLhttp://www.city.miyako.iwate.jp/bnka/sakiyamamuseum/sakiyama_museum1.html

こちらの記事もよく見られています

自然 / 景観

十二神山

遠く縄文の昔から、東北の大地はブナを主木とする広葉樹の原生林に覆われていました。

https://www.kankou385.jp/activity/img/img-06.png
三陸ジオパーク

青の洞窟・サッパ船体験

浄土ヶ浜湾内を、ベテラン船長の操縦によるサッパ船で遊覧。大型観光船とは趣の異なる

地酒

千両男山

岩手県の宮古市の地酒「千両男山」。蔵元は浄土ヶ浜にほど近い漁師町にあり、“千両男

三陸ジオパーク

浄土ヶ浜ジオガイド

青宮古市を代表する景勝地「浄土ヶ浜」の成り立ちや名前の由来などを紹介。 期間 通

お土産:お菓子

源兵ェ屋餅店

創業90余年、手作りの店として地域の皆様より親しまれております。 お餅・赤飯・大

体験する

縄文土器作り体験

縄文時代の技法を使って、縄文土器を製作。1~2ケ月乾燥させた後、4~10月に野焼

自然 / 景観

舘ヶ崎展望台

三陸復興国立公園の中心をなす浄土ヶ浜にある展望台。第1駐車場から徒歩10分くらい

他のジャンルを検索

Facebook